昨日29日の夜、外来診療終了後に院長による、アトピーについての勉強会を開催しました。
アトピー性皮膚炎の発生機序や、治療への取り組み方、気をつけるべき生活習慣など多岐に渡る講義ですが、
理解するとしないのでは、入院中の生活や取り組みも大きく違ってきます。
患者さんには講義の内容を活かして、アトピーのコントロール・付き合い方を身に着けて頂きたいと思います。
昨日29日の夜、外来診療終了後に院長による、アトピーについての勉強会を開催しました。
アトピー性皮膚炎の発生機序や、治療への取り組み方、気をつけるべき生活習慣など多岐に渡る講義ですが、
理解するとしないのでは、入院中の生活や取り組みも大きく違ってきます。
患者さんには講義の内容を活かして、アトピーのコントロール・付き合い方を身に着けて頂きたいと思います。
私は幼少の頃からアトピーでした。ずっと悩んできましたが、入院までは考えたことがありませんでした。23歳になり専門学校を卒業して仕事につき、楽しく仕事をしていましたが、毎年くる花粉の時期に悪化し、外に出られる状態ではなくなり仕事も何回も休むようになりました。自分が情けなく仕事場の人たちにも申し訳なくて、精神的に病んだ時期が続いていたとき、ナチュラルクリニック21をネットで見つけたのが入院のきっかけです。
私の場合、症状がマシになった時期(花粉のシーズン後)からの入院だったので、自分的にはスムーズに進んで来れたかな。と思っています。
今までは、暇があれば痒みに意識行ってストレスでしたが、今では気にせずほとんど普通に過ごせています。バチルスに感謝\(^o^)/
入院生活の中で、入浴はもちろんですが、ここで出来た友達と毎日笑っていた事がストレス発散になり気分も明るく楽しく治療できたと思っています。
スタッフの皆さんも親身に話しを聞いてくれて、とても感謝しています。
入院できたことは、私の人生の中で最高の経験になりました。
本当にありがとうございました。
※本文は患者さんが書き込んで下さったノートをそのまま転記していますが、
個人名などについては、プライバシー保護等を目的に、修正を加えている場合があります。あしからずご了承下さい。
こんにちは、ナチュラルクリニック21の心理カウンセラー玉田まゆ子です。
今、クリニックのエントランスでは朝顔が綺麗に咲いています。
先月より、入院患者さま向けに院内勉強会を始めました。
テーマは「こころのセルフケア」でその回ごとに内容を変えています。
私はセルフケアこそ一番大切なケアだと考えています。
7月28日には「セルフイメージ・リフォームセミナー」
8月17日には「人生の使命や目的を実感する瞑想ワークショップ」
楽しそうでしょう(^O^)!
今後も出来れば月に一度、開催続けたいと思っています。
入院患者さまにとって、自分の健康や人生を見つめなおす機会に、
常勤のカウンセラーとして「こころのセルフケア」の方法をお伝えし、
退院後、少しでもご活用くださると幸いです。