治療の現場から

       

米粉でうどんを打ちました!/入院患者さん向け調理体験イベント

2020.09.29スタッフブログ

アトピー入院患者さん向けにたびたび開催している、調理体験のイベント

退院後の食生活の管理に役立てて頂くことが主な目的なのですが、参加者の交流促進も大きな要素です。
※管理栄養士の木戸脇や、このブログを書いている中川も、イベントを通じて入院患者さんと交流しています。

今回の企画は米粉でうどん打ち

当初は、普通に小麦粉でうどんを打つ予定だったのですが、「米粉を使ったグルテンフリーうどんの方が、ナチュクリらしくていいよね!」と、木戸脇が自宅でテストを重ねてから、今回の開催となりました。

米粉うどんの作り方は、実はすごくカンタン

材料

  1. 製菓用の米粉70g
  2. 片栗粉30g
  3. 天然塩一つまみ

作り方

  • ●上記の1~3を混ぜ合わせる↓

片栗粉計量

  • ●熱湯80~90mlを注いで練る↓

熱湯投入

混ぜる

  • ●ひと塊にまとめたら、10分程度寝かせる↓

塊

  • ●めん棒で伸ばしてから、包丁で適当な太さに切る↓

麺を切る

  • ●たっぷりのお湯で2~3分ゆでる↓

ゆで鍋

ポイント

  • ●熱湯の量は、粉を混ぜたときにベタつかない程度に調整する
  • ●麺を切るときに生地を折りたたむと千切れやすいので、平たいまま切る
  • ●ゆで時間は、麺の太さでも変わるので味見をしながら決める

当日は、生地を寝かせている時間には、かつお節から美味しく出汁を取る方法を、木戸脇が患者さん(男性中心)にレクチャー

かつおだし

 

茹で上がり

出汁から作った麺つゆと、小うどんサイズに盛り付けました。
※酵素玄米の量を少し減らしてカロリー調整しました。

小麦粉には無いプルプルの食感は麺つゆでも美味しいのですが、米粉ということで甘い味付けもベストマッチ!

この日は、予め木戸脇がぜんざいを用意していて、患者さんはうどんの半分を麺つゆで、残りの半分はぜんざいをかけてと、二つの味を楽しんでいました。※甘味料は羅漢果を使用

ぜんざい

私たちの生活には非常に身近な小麦粉ですが、食べ過ぎはアトピーの悪化を招くことがあるので、患者さんは要注意。

米粉を使った調理体験は、今後も続けていきたいと思います。

調理体験イベントや食事療法のポイント、日々のメニューはInstagram【ナチュクリキッチン】でも発信中です。

キッチンインスタバナー

こちらのバナーからどうぞ!

なお、当院では、治療食の中から完全に小麦粉を排除しているわけではなく、日々の献立には小麦粉から作られたパンや麺類も入ります。※当然ながら、アナフィラキシーなど強いアレルギーが生じる食品は排除します。

topへ