治療の現場から

       

院内・入院病棟の様子(2025年5月)

2025.05.31スタッフブログ

ナチュラルクリニック21中川です。

GW明けから入院のお問い合わせをいただくことが増えていて、このサイトをご覧になる方の人数も増加傾向のようです。

入院の窓口を担当するようになって長い私ですが、暦や院内行事、社会的な出来事などとリンクして、どの季節にも「この季節が来ると、○○さんを思い出す」といったように、印象に残っている患者さんがいらっしゃいます。

当然、5~6月にもそういう患者さんがいらっしゃるのですが、今年はその患者さんから、GW前後に久しぶりに(病棟管理のLINEへ)連絡をいただきました。

LINE

私からは、バイオ入浴に関する質問にお返事するとともに、最近の体調をうかがったりしたのですが、近況を知ることができて嬉しかったです。

元号が平成から令和に変わる時期のご入院だったので、退院してから間もなく6年。
退院後は自宅でバイオ入浴を行いながら、アトピーをコントロールしていらっしゃいます。

 

入院対応・病棟の状況

入院についてのお問い合わせは専用の携帯電話で対応しております。気軽にお問い合わせください。

090-6395-1966
初回のお問い合わせ対応は、お話しの時間が長くなりやすい傾向にあります。
通話し放題のプランではない方には、こちらから折り返しも可能ですので、遠慮なくお申し出ください。

また、お問い合わせフォームからのご質問にも対応しています。
お問い合わせページ

院内行事

調理体験でお菓子づくり

毎月楽しみになさっている患者さんが多いお菓子づくりの行事。

今月は揚げないゴマだんごを作りました。

揚げないゴマ団子

生地を練って

揚げないゴマ団子

こしあんを包み

揚げないゴマ団子

ラップで巾着状にまとめて

揚げないゴマ団子

しばらく茹でます

揚げないゴマ団子

ゆで上がったら いりごまをまぶして

揚げないゴマ団子

軽くトースト

揚げないゴマ団子

完成!

あまりの美味しさに、患者さんからはおかわりのリクエストが多数ありましたw

試食した院長も「これは売れるレベル!むちゃくちゃ美味しい」と嬉しそうでした。

検査技師 中谷プレゼンツ「微生物の世界を体験する院内セミナー」

こちらは初企画の行事\(^o^)/

当院の検査技師で、内科患者さんの検査からバイオ入浴の研究、その他いろいろな業務で活躍している中谷が、人類とは切っても切れない関係にある微生物の世界を入院患者さんに紹介するイベントです。

バチルスシャーレ

はじめての試みで中谷も手探りの準備・開催だったようですが、知識として微生物を知るだけでなく、バイオ入浴で活躍するバチルス菌や、アトピーの原因菌である黄色ブドウ球菌・マラセチア(酵母様真菌)を顕微鏡で見たりと、当院入院中ならではの体験が提供できたのではないかと思います。

マラセチアシャーレ

また、微生物からは少し外れますが、前日に採取した私の血液中の白血球を顕微鏡でのぞいて、「これはリンパ球、これは好中球、これはアトピーの炎症が強いときに増える好酸球」と白血球の分類を自分の目で見て比べるなど、患者さんには新鮮な体験だったようです。

白血球

今後も内容にブラッシュアップを加えながら、たびたび開催出来ればと考えています。

最近のナチュクリ

敷地内の菜園でも、いろいろな作業が進行中

畑

畑

田んぼ

当院の食事で提供している【無農薬・有機農法米】の田んぼ準備も進んでいます。

topへ