治療の現場から
院内・入院病棟の様子(2025年7月)
2025.08.01スタッフブログ
こんにちは!ナチュラルクリニック21中川です。
例年になく短い梅雨が明け、高山も7月中から猛暑が続いています。
当院では、患者さんに屋外で活動するときは、暑さや発汗に加えて紫外線への対策もお勧めしていますが、最近は一般の方にも陽射しを遮る効果がある薄手の長袖パーカーが人気で、ワーク○ンでは売り切れてしまった製品もあるそうです。
私も、手の甲周辺が紫外線にあたるとアレルギー性の皮膚炎を起こすので、なるべくアームカバーをしたり、今年は日傘も買って対策をしたりしています。
この記事をご覧のみなさんも、くれぐれも無理をせずお過ごしください。
入院対応・病棟の状況
入院についてのお問い合わせは専用の携帯電話で対応しています。気軽にお問い合わせください。
090-6395-1966
初回のお問い合わせ対応は、お話しの時間が長くなりやすい傾向にあります。
通話し放題のプランではない方には、こちらから折り返しも可能ですので、遠慮なくお申し出ください。
なお、上記の電話での対応時間は、主に当院の受付時間に連動しています。早朝・夜間、外来の休診日、土曜の午後はつながりませんのでご了承ください。
また、8月は14日~18日までお盆休みとなり、この間もお問い合わせへの対応ができません。
7月は次のような院内行事を開催しました♪
夏のお抹茶体験会
昨冬に引き続いて第二段の開催。裏千家師範の先生をお招きして、茶道体験会を開きました。
自分で点てた抹茶と先生が点てた抹茶
飲み比べてその違いに驚いた患者さんも多かったようです
川畑のぶこ先生のミニセミナー&個別カウンセリング
しばらくご無沙汰で久々の開催となった、川畑のぶこ先生をお招きしての行事
前半のミニセミナーでは、心や思考が身体に与える影響についてお話しいただき、その後は希望する患者さんへ個別のカウンセリングを実施しました。
千光寺の散策
車で20分ほどの場所にある飛騨千光寺で、参道や境内のアジサイが見頃とのことで散策へでかけました。
出発前、クリニック敷地内に実ったスモモを収穫し、おやつにそれを携えての外出
境内散策のあとは休憩所のテラス席でスモモとお茶でひと休み
ぜんざい作り
恒例の調理体験イベントでは冷やしぜんざいを作りました
コウノトリを発見!
クリニック近くの田んぼにコウノトリが降り立ちました!
それも2羽!
写真は、たまたまコウノトリを発見した院長が撮ったものです。
地元のコミュニティ新聞によると、高山市でコウノトリが確認されたのは、平成27年以来だとか。
野生では一度絶滅してしまったコウノトリですが、その後の人工繁殖などの成果で、今では全国のいろいろな場所で見られるようになってきているのだそうです。
まっ白パズルが完成!
過去の入院患者さんが食堂に置いて帰った、まっ白なジグソーパズル。
数名の患者さんが協力し1~2週間の時間をかけてちょっとずつ作って完成しました。
※私も5個くらい作りました。
何年も前から食堂の本棚に置いてあったので、いつの間にかなくしたのかどうしても1ピース足りず、その点は残念ではありましたが、組みあがったパズルには、梅雨時らしくカエルのイラストと各自のサインを書き込んで、世界にたったひとつのパズルの完成です。
患者さんが描いたイラスト上手ですよね~☆