自然療法「バイオ入浴」と当院の治療実績


-
治療の現場から
滲出液の黄色いかさぶたが消え見違える肌を取り戻した女性 症例:70
2022.5.10 -
治療の現場から
アトピー 脱ステロイド療法の限界とバイオ入浴の可能性:久保Dr.からのアドバイス
2022.4.27
特徴1免疫を抑制するのではなく、バクテリアの力を借りて
免疫を変え、根本的なアトピー改善を目指す
非ステロイド治療と並行して、バイオ入浴の実践・習得が可能。
過去に入院したアトピー患者さんのほぼ全員が、バイオ入浴にも取り組まれました。
特徴2アトピーの原因は免疫不全と細菌感染だという
考えに基づいた治療
免疫バランスを改善して皮膚の病原菌を減らすことが、アトピーの根本的な改善のためには不可欠です。
特徴3自然に囲まれた、落ち着いた療養環境
食事療法と心理カウンセリングで心身を癒す
飛騨高山の澄んだ空気と、ぬくもりのある木造の入院病棟。
アトピー改善に欠かせない食事療法と心理的なアプローチを通じて、心身の癒しを提供します。
特徴4乳児湿疹からアトピーにさせないために
バイオ入浴でのアトピー予防を提案
アレルギー予防は免疫が形成される3歳までが重要。
成人型アトピーの予防に関心がある親御さんへ、情報提供やバイオ入浴のアドバイスを行います。
治療の現場から
-
滲出液の黄色いかさぶたが消え見違える肌を取り戻した女性 症例:70
2022.5.10 治療の現場から -
アトピー 脱ステロイド療法の限界とバイオ入浴の可能性:久保Dr.からの…
2022.4.27 治療の現場から -
枕や布団が濡れるほどの滲出液。親の介護を頑張り続けていた女性 症例:6…
2022.4.1 治療の現場から
スタッフブログ
-
病棟ベッドの修理
2022.4.22 スタッフブログ -
多数の入院患者さんが申請する健康保険の傷病手当金を、社労士の中川が解説
2022.4.7 スタッフブログ -
入院して脱ステ治療した患者さんの生の声「感想ノート」公開します!⑧
2022.2.28 スタッフブログ
お知らせ
診察は予約制です

