治療の現場から

       

院内・入院病棟の様子(2025年4月)

2025.05.01スタッフブログ

こんにちは!ナチュラルクリニック21中川です。

新緑がきれいな季節がやってきて、クリニックから見える北アルプスの山々も雪解けが進み、地肌が見える面積が広くなってきました。

5月の高山は過ごしやすくいい時季ですが、紫外線が強まる季節でもありますので対策だけは忘れないようにしたいですね。

入院対応・病棟の状況

例年、この時期は比較的混み合う傾向にありますが、今年は予約状況に余裕があります。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

入院についてのお問い合わせは、専用の携帯電話で対応しております。
090-6395-1966

通話し放題ではない方には、こちらから折り返しも可能ですので、遠慮なくお申し出ください。

また、お問い合わせフォームからのご質問にも対応しています。
お問い合わせページ

院内行事

ペタンク

私の仕事の隙間時間を使って、患者さんをペタンクに誘いました。

ペタンクは、たびたび患者さんとやっているレクリエーションスポーツなのですが、ハードな動きは必要なく、小学生から高齢者まで気軽に遊べるので、入院患者さんにはピッタリです。

ペタンク

高山祭り・お花見

今年も、希望の患者さんを春の高山祭り見物へお連れしました。
みなさん、楽しんでいらっしゃった様子で良かったです。

そして翌週は、こちらも毎年恒例となっている臥龍桜(がりゅうざくら)へお花見へ。

臥龍桜

満開のピークを数日過ぎていましたが、樹齢1000年を超える、地域有数の大きな桜が今年も沢山の花を咲かせていました。

帰りは、こちらも恒例になっている枝垂桜にも立ち寄ってきました。

枝垂桜

調理体験行事

恒例のお菓子作り、今月は季節に合わせての桜餅です。

桜餅

桜餅

桜餅

レシピではクチナシ色素で色を加えますが、着色料は控えたいとの声がありましたので今回は白い桜餅に。

最近のナチュクリ

敷地内の菜園で患者さんとじゃがいもを植えました

じゃがいも植え

じゃがいも植え

等間隔に穴を掘って種芋を植えました。
※右端の口髭のおじ様は敷地内のの草刈りなどを担当してくれているSさん。

今年、クリニックの菜園は、有機農法の指導経験もある関係者のM が全面的に管理・プロデュースしています。

上の写真の左側、黒マルチで大きく覆ったところは、微生物を加えて黒マルチをかけしばらく置くことで、内部が温まり微生物が増殖して土壌が良くなるのだそうです。

ミョウガ栽培

菜園の一角では、ミョウガの栽培も開始しました。

5月以降は、苗植えなどの作業も増えますので、患者さんにも声掛けをしたいと思います。

topへ